現在位置: トップページ > 本・資料を探す > 郷土関係情報 > 新着郷土資料

新着郷土資料

更新日:令和7年6月30日

岩手県立図書館に新しく入った郷土資料(県出身者の著作、県内で出版された著作、県にゆかりの著作等)を何冊かご紹介します。「資料の詳細を表示」をクリックすると、各資料の詳細と貸し出し状況を確認することができます。(新しいウィンドウを開いて表示します)

過去にご紹介した新着郷土資料の一覧は、「過去の新着郷土資料」をご覧ください。

『いわて 盛岡・花巻・三陸海岸 2版 (ことりっぷ)』
資料の詳細を表示

書名
いわて
副書名
盛岡・花巻・三陸海岸 2版
(ことりっぷ)
出版情報
昭文社 出版
1,200円+税
内容
「週末に行く小さな旅」を提案する「ことりっぷ」シリーズから、盛岡・花巻・三陸海岸をめぐるガイドブックが発行されました。文学の風景や様々なグルメ、豊かな自然を有する岩手を、街から海まで余すところなく紹介しています。2024年9~11月のデータを元に、最新のお店やおすすめスポットを取りそろえた第2版です。

『南極探見500日 岩手日報特別報道記録集 増補改訂版』
資料の詳細を表示

書名
南極探見500日
副書名
岩手日報特別報道記録集
増補改訂版
出版情報
岩手日報社 出版
1,600円+税
内容
宇宙よりも遠い南極の地で活動する第63次南極地域観測隊に、岩手日報社記者が同行取材!500日を超える南極での日々を、南極の不思議、研究・観測の最前線、南極での生活と章立てて、写真と図解でわかりやすく解説しています。2023年の初版から、美しいオーロラの写真などが新たに掲載された増補改訂版です。

『コミックいわてSaccola』
資料の詳細を表示

書名
コミックいわてSaccola
出版情報
あだちとか∥[ほか]著
岩手県 出版
銀杏社 出版
909円+税
内容
漫画を活用して岩手の魅力を発信する「いわてマンガプロジェクト」。盛岡さんさ踊りの掛け声「サッコラ(幸呼来)」を副題に、幸せを届ける最新刊が発行されました。吉田戦車さんなど岩手ゆかりの漫画家をはじめとした著名な作家による食や風土、景観、文化など、岩手の多彩な魅力がそれぞれに描かれた15作が収録されています。

『家族の中でひとりだけ』
資料の詳細を表示

書名
家族の中でひとりだけ
出版情報
建倉 圭介∥著
光文社 出版
1,800円+税
内容
崩壊寸前の家族の家に、凶悪逃亡犯が押し入ってきた。ひとりだけ隠れることができた8歳の末っ子・勇樹は、この状況を打開すべく奮闘します。皆の命を、壊れかけた家族の関係を、救うことはできるのか? 勇樹の作戦、囚われの家族と強盗の駆け引き、どちらからも目が離せない緊迫のサスペンスです。著者は盛岡市出身です。

『宮沢賢治の動物誌 キャラクターを織り上げる』
資料の詳細を表示

書名
宮沢賢治の動物誌
副書名
キャラクターを織り上げる
出版情報
神田 彩絵∥著
青弓社 出版
2,400円+税
内容
優しいだけではないからこそ美しいイーハトーブ世界で、動物たちはどのように描かれてきたのか? 東北地方を中心とする日本の伝承、東欧の伝説などとの交差を読み解き、日本人の動物観の変遷、そして宮沢賢治が紡いだ独自の動物観を考察しています。動物を通してイーハトーブ童話のルーツを探る、賢治文学への招待状となる一冊です。

岩手県立図書館では、郷土に関する本(県出身者の著作、県内で出版された著作、県にゆかりの著作等)を集めています。
このような本を発行されましたなら、岩手県立図書館へご寄贈くださいますようお願いします。
詳しくは「郷土資料の寄贈のお願い」をご覧ください。

ページの先頭へ戻る